フリーランスとは何か?起業の第一歩として知りたい基礎知識を解説

創業手帳

フリーランスとはどんな働き方か?職種や仕事の取り方・区別しにくい働き方を解説


フリーランスは起業のきっかけにもなる働き方であり、会社から独立して働きたい人におすすめです。
実際に独立起業するには様々なリスクがあり、会社を設立してからの失敗は大きな痛手となります。
しかし、事前にフリーランスとして働いてみると、起業前に手ごたえが掴め、起業後のイメージもしやすくなるでしょう。

まずはフリーランスからやってみようと思ったら、フリーランスがどんなものか知っておくことが大切です。
具体的にフリーランスとはどんな働き方で、どんな職種が多いか確認して、自分に向いているか検討してみましょう。
また、フリーランスと似たような働き方や労働環境の呼び方があるので、フリーランスとの類似点や違いも解説します。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

フリーランスとは


フリーランスとは、会社などに雇用されずに働く働き方です。
「フリー」(自由)と「ランス」(槍=傭兵)から作られた言葉で、会社を設立せずに一人で仕事を得て働く人を指します。
フリーランスをより良く知るために、「雇用されない働き方」とはどんなものか、会社員と比べてみました。

雇用されない働き方

直接雇用されないフリーランスは、生活のスタイルや収入を得る方法、スキルアップや福利厚生といった、様々な面でサラリーマン・会社員とは異なります。
フリーランスには良い面もありますが、当然のことながら悪い面もあるものです。以下に直接雇用との違いをまとめました。

フリーランス 直接雇用(サラリーマンなど)
就労形態 業務委託など 雇用契約
就労時間 自由度が高い 決められている
収入 不定期・不安定 固定・安定
仕事の内容 自分で選択 雇用元から
研修・学習 自分で選択・補助なし 社員研修・雇用元が提供・補助
福利厚生 なし・任意で 雇用元が整備・無料、有料がある
社会的信用 低い 高い

正社員のサラリーマンは雇用契約を企業と結んで働きますが、フリーランスは業務委託などで働きます。
また、フリーランスの場合には、業務委託だけでなく、どこにも属さずに単独で物販やコンサル、アフィリエイトを行う働き方もあります。

雇用される企業によって決められることも多く、与えられるものも多い直接雇用と比べて、フリーランスは自由度が高い働き方です。
全般的に、生活も仕事も収入も、自分で何でも選べる反面、どこからも補償されておらず、不安定な面もあります。

しかし、フリーランスは会社を設立するほど大掛かりな準備は必要なく、開業届一つでスタートできます。
そのため、会社員が会社を退職し、起業する前の準備や練習、様子見として始めるのにも向いている働き方と言えるでしょう。

フリーランスに多い職種とは


フリーランスの働き方が分かったら、フリーランスにはどのような職種が多いのかチェックしてみましょう。どちらかというと、フリーランスは一人で完結できる仕事に向いています。また、業務の流れを一部だけ切り取って作業できるものもフリーランス向きです。

職種の系統ごとにフリーランス向きの仕事をまとめました。

IT・WEB系の職種

IT系やWEB系の仕事には、フリーランスで働きやすいものがたくさんあります。
インターネットやメールを介して受発注しやすい業務内容であること、プロジェクト自体は大きくても、業務一つ一つは一人で頭を使って作り上げられるものが多いことといった理由です。
また、会社に属した人たちが毎月定められた賃金と労働量の兼ね合いに不満を感じてフリーランスになることもあります。

この職種は、自宅や自分のオフィスで作業できる仕事もありますが、場合によっては委託された企業へ出向き、社内で作業を行うフリーランスもいます。

・ITエンジニア
システム開発を行う仕事です。パソコンとネット環境があればできますが、在宅の仕事は少なく、フリーでも会社に常駐することが多くなります。

・プログラマー
システム開発のプログラミングを行う仕事です。
ITエンジニアもプログラミングを行うことができますが、どちらかというとエンジニアはシステムについての打ち合わせから関わり、プログラマーはコーディング以降の下流工程を担います。

・グラフィック・デザイナー
商品のパッケージやポスターなどのデザインを行う仕事です。クライアントとの打ち合わせは必要ですが、比較的作業場所を選ばずに働けます。

・Webデザイナー
WEBデザイナーは、Webページのデザインを行う仕事です。企画やコーディングも行います。パソコンとグラフィックソフトがあれば、どこでも作業をすることができます。

・Web編集者

WEB編集者、WEBディレクターは、企画の立案や取材調査、執筆現行の編集や進捗管理など幅広くWEBメディアに関わる仕事です。
パソコンとクライアントとのコミュニケーションツールがあればどこででも働けます。

コンサル・カウンセラー系の職種

コンサルティング業務やカウンセラー系の職種も、フリーランスで働きやすい仕事です。
特に特化したスキルや資格、実績を持っている方は、信頼性も高いため仕事の受注もしやすくなります。

・経営コンサルタント
企業の経営状態を分析し、改善のための提案を行う仕事です。
企業から相談を受けて働くため、高い信用度が必要となります。経営アドバイスのスキルの証明として中小企業診断士などの資格が役立ちます。

・心理カウンセラー
心理カウンセラーも、個人のカウンセリングルームを開設する、オンラインカウンセリングを行うなど、独立することができます。
大学で心理学を学んだり、カウンセラーの民間資格を取ったりすることで、信頼性を高めることも大切です。

・インテリアコーディネーター
住宅やオフィスのインテリア、内装や家具、照明や住宅設備の提案、プロデュースをする仕事です。
資格も大切ですが、インテリアコーディネーターからインテリアショップを開業するステップもあります。

・ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、節約から税金、投資、住宅ローンの提案、アドバイスを行う仕事です。国家資格でFP技能士と民間資格AFP、CFPがあります。

・ウェディングプランナー
結婚式を控えるカップルに対し、希望に合わせたウェディングプランを提案する仕事です。顧客から直接依頼を受ける他、式場から委託されて働くこともできます。

・フードコーディネーター
食品関係の商品開発や食のイベント・レストランなどのプロデュースをする仕事です。民間の認定資格もあります。

・セミナー講師
ある分野に秀でている、知識や情報を持っている人は、その特定の分野でのセミナー講師をすることも可能です。
ジャンルに定めはなく、自分の培ってきたスキルやノウハウなど、様々なセミナーがあります。

マスコミ系の職種

マスコミ系の職種でもフリーランスで働きやすい仕事はあります。大手出版社も外注に頼ることが多く、仕事は豊富です。

・ライター
出版社などから依頼を受けて記事を書く仕事です。

・編集者
WEB編集者とは違って、出版物などの編集作業に関わります。

・カメラマン
出版社などから依頼を受けて、写真撮影、画像の加工などを行う仕事です。また、カメラマンには個人から依頼を受けて、人物写真を撮影する仕事もあります。

・イラストレーター
出版物に掲載するイラストを作成する仕事です。デジタルイラスト、アナログイラストなど、得意分野を生かして働けます。紙媒体だけでなく、WEB媒体での受注も多くなっています。

・翻訳・通訳
翻訳は書かれた文章を、通訳は口語で話された文章を別の言語で表現する仕事です。

・スタイリスト
テレビや雑誌の出演者の衣装をコーディネートする仕事です。フリーランスが多い業界ですが、独立するまでにはアシスタントを経て実績を積んでいく必要があります。

・メイクアップ・アーティスト
スタイリスト同様にメディアに出演する人に対して、メイクを施す仕事です。
美容師から転職する人もいますが、実績やコネクションがないとフリーランスになるのは難しいとされています。

士業の職種

士業とは、以下のような「○○士」という名前の資格職を指します。国家資格のうち難易度が高いものが多く、独立しても高収入を維持できることが多いようです。
ただし、資格を取得するのが難しく、近年ではフリーで仕事をするには競争率が上がっている職業もあります。

・弁護士
法律系士業の中で最も難易度が高く憧れの職業でもありますが、独立して稼げるのは一部の人で、低収入の人もいるそうです。

・司法書士
登記手続きの代理などを行う国家資格です。独立する人が多く、努力すれば高収入を目指せます。

・税理士
税金のプロであり、企業などの税務処理を代行する仕事です。

・建築士
一級建築士と二級建築士、木造建築士があり、一級は最も難易度の高い資格です。学歴によっては実務経験が必要となり、独立する場合にも実績が物を言います。

フリーランスと似ている働き方とその違いとは


フリーランスの働き方は、会社員以外の他の働き方と比べられることもあります。
中にはフリーランスに似ている働き方もあり、どこが違うか区別が付きにくいこともあるようです。以下の似ていると言われる働き方との違いを紹介します。

自営業

自営業とフリーランスは同じ意味で、独立して個人で事業を行う働き方です。
ただし、自営業は店舗の経営を、フリーランスは拠点を持たずに自由に事業を行うイメージを持つ人も多いようです。

自由業

雇用されないで働く人のことを広く指す言葉であり、フリーランスも一種の自由業とも言えます。厳密な定義はありません。

フリーター

フリーターは、「フリーアルバイター」のことで、アルバイトを生業とし、雇用されて働く人を指します。
フリーランスは雇用されない働き方なので、言い方は似ていても意味は異なります

インディペンデント・コントラクター

インディペンデント・コントラクターとは、専門性を持ち、プロジェクト単位で契約して働く人のことを指します。
雇われない働き方はフリーランスと同じです。「インディペンデント」は「独立」「コントラクター」は「請負人・請負業者」を意味します。

ノマドワーカー(ノマド)

「ノマド」とは、「遊牧民」「放浪者」を示す言葉です。その文字通り「ノマドワーカー」は遊牧民のようにオフィスを持たずにカフェやコワーキングスペースなどで自由に働きます。
フリーランスもノマドワーカーとして働くことができますが、リモートワークで働く会社員も場所を選ばないノマドと言えるでしょう。

SOHO(ソーホー)

SOHO(ソーホー)は「スモールオフィス・ホームオフィス」の頭文字を取った呼び方です。小さなオフィスや自宅を仕事場にする働き方、もしくはその仕事場を指します。
小さくてもオフィスを構える働き方なので、フリーランスより起業寄りと言えそうです。ただし厳密な定めはありません。

フリーランスで仕事を獲得する方法


フリーランスで仕事を獲得するためには、いくつかの方法があります。
自分から顧客や不特定多数の人に発信する働き方もありますが、企業から仕事を取る必要のあるフリーランスもあります。
企業から仕事を得て働くフリーランスは以下の方法を試してみましょう。

クラウドソーシングに登録する

フリーランスが自由に仕事を選べたり、クライアントからの依頼を受けたりできるサービスがクラウドソーシングサービスです。
登録して、好みの案件を探し、応募することで仕事を得ることができます。また、実績を登録しておくと、クライアント側からアプローチを受けることも可能です。

求人サイトから業務委託案件を探す

求人サイトは正社員やアルバイト・パート社員の求人を探すだけの場ではありません。
「業務委託」を選択して検索をすると、数は少なくてもフリーランス向けの案件が出てきます。
求人サイトごとに扱う仕事のタイプや質が違うため、探す際にはいくつかのサイトを比較しながら使っていくことが大切です。

知人の紹介

人脈を使うこともフリーランスの仕事の受注には重要です。多くの人が知人や友人の紹介を受けたり、セミナーや交流会で得た人脈を使って仕事を獲得しています。
また、SNSでもビジネスにつながる人脈を得られることがあります。ただし、身元の確認できないSNSや、条件の良すぎる儲け話には注意も必要です。

前職のつながりを生かす

前職をもとに独立する場合には、前職の取引先や勤務先から仕事を受注することもあります。
前職の職場に迷惑をかけない、競合しない、理解を得ているなどの条件下では、すでに信頼関係もあり、すぐに仕事を回してもらえて効率的です。
永続的に働き、いずれ起業、法人化を目指す場合には、それ以外の取引先を探すことも必要ですが、足がかりとしてはとても良い取引相手になります。

まとめ

フリーランスの働き方は、会社員と比較して安定性には欠けますが、自分の裁量で働くことができ、起業の第一歩としても役立ちます。
様々な職種でフリーランスの働き方を選ぶことができるため、自身の試してみたい分野があれば検討してみてください
現在、起業を検討している方も、まずはフリーランスとして独立して、継続できるか、事業を拡大していけるか腕試しをしてみるのも良いでしょう。

創業手帳(冊子版・無料)では、資金調達など起業後に必要な情報を掲載しています。起業間もない時期のサポートにぜひお役立てください。

関連記事
効率が上がるフリーランスの仕事術と時間術! 習慣化のコツと人気ツールを紹介
フリーランスや創業したばかりの起業家におすすめ!最短3営業日発行可能のビジネス用クレジットカード

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す